以前から格安スマホに乗り換えることを検討していましたが
ついに先日、無事乗り換えることができました。
その時の記事はこちら↓
ソフトバンク携帯料金を見直した結果、格安スマホに乗り換えます - 転妻×妊婦 シンバママの暮らし
結局、夫婦2人でワイモバイルへ転入しました。
新端末も検討していましたが、SIMカードのみの契約にしました。
この記事では、申し込みスケジュールや、実際にかかった費用などを簡単にまとめています。
※なぜワイモバイルにしたのか、スケジュールや乗り換え時の注意点など、詳しい詳細についてはまた別記事でアップする予定です。
これから乗り換える方の参考になれば嬉しいです。
ワイモバイル申し込みスケジュール
(ソフトバンク20日締め・端末変更なし)
5/9 SIMロック解除
5/13 ソフトバンクNMP予約番号の取得
5/15 Y!mobile申し込み
5/18 SIMカードが届く
5/19 ワイモバイル転入
5/21 光おうち割申し込み
20日締めだったので10日ほど前から動き出し、前日の19日に転入が完了しました。
スケジュールの詳細(実際に行った体験談)は後日別の記事で紹介する予定です。
転出時にかかったお金
税込で16740円(2人分)
夫
・解約料→0円(更新月)
・NMP転出手数料→3000円(3240円)
・SIMロック解除料→マイソフトバンクからオンライン上で手続きしたので0円で済みました。(お店でやってもらう場合は3000円)
・端末代→払い終わっているので0円
妻
・解約料→9500円(10260円)
・NMP転出手数料→3000円(3240円)
・SIMロック解除料→マイソフトバンクからオンライン上で手続きしたので0円で済みました。
・端末代→払い終わっているので0円
でした。私は更新月まで1年以上あったので、夫の更新月に合わせて乗り換えをしました。
更新月まで待って夫婦別々に申し込むより、今回乗り換えてしまった方が結果的には安くなります。
★転出費用は
最後の携帯料金とまとめて請求されると説明がありました。
転入にかかったお金
税込で6480円(2人分)
夫
・事務手数料→3000円(3240円)
・端末代→SIMカードのみ入れ替えの為0円
妻
・事務手数料→3000円(3240円)
・端末代→SIMカードのみ入れ替えの為0円
でした。これはどこの携帯会社も同じですね。
★転入費用は
最初の携帯料金とまとめて請求されると説明がありました。
ワイモバイルへ転入までに行ったこと
上記の申し込みスケジュールに加え、
メールアドレスが変わる事に備えた変更や、
データが端末から消えてしまった場合に備えて行った事を簡単にまとめました。
・キャリアメール@i.softbank.jpで登録しているサイト等を、フリーメールに変更しておく
・メモ帳の保存先を端末へ移動しておく
iPhoneのメモ帳には保存先が2つあります。
キャリアメールが使えなくなるので、同時に@i.softbank.jpに保存しているメモも消えてしまいます。
iPhoneと表示のある端末側へコピーしました。
・一応バックアップを取っておく
私はiCloudの容量が足りなかったので、Yahoo!かんたんバックアップという無料アプリで連絡帳、写真、動画をバックアップしておきました。
乗り換える前に調べた注意点まとめ
・SIMロック解除はお店に頼むと3000円かかる
・キャリアメール@i.softbank.jpが使えなくなる
①キャリアメールで登録しているサイト等にログインできなくなる可能性有り
②メモ帳が消える(@i.softbank.jpの方のみ)
・光お家セット割の申し込みは店舗のみ
・Sプランの場合光お家セット割の割引額は実質0円
・家族割の割引は2人目から?
・ソフトバンクからの乗り換えは他社よりも高くなる?
・光おうち割は落とし穴がある
ということでした。
実際にどうだったかは後日別の記事でご紹介できればと思っています♪
おわりに
無事乗り換えできた感想は、SIMロック解除もMNP予約番号の取得など、思っていたより簡単にできちゃった!ということ。
オンラインでの手続きはわからないことが多くて不安もありましたが、ネットで調べながら1人で行うことができました。
たくさんの方が乗り換えについての記事をアップされているので、とっても参考になりました!
本当に感謝です。
私の記事も、どなたかの参考になることを祈っております。