ソフトバンクユーザーが対象のスーパーフライデー。
2019年5月は丸亀製麺の
かけうどん又は、ぶっかけうどん(共に並)が1杯無料で貰えます。
実は私、丸亀製麺に行った事なかったんです。
こんなに有名な全国チェーン店のうどんをタダで食べられるなんて!使わない手はない!
そしてもうすぐソフトバンクから格安スマホに乗り換え予定なので、
早速スーパーフライデーの恩恵を受けてきました。
スーパーフライデーとは?
そもそもスーパーフライデーとは、ソフトバンクが不定期開催しているソフトバンクユーザーに向けたイベントです。
ソフトバンクユーザーは開催される月にクーポンが配信されるので、クーポンを利用して対象日に対象の商品が貰えるという仕組み。
以前は毎月やっていましたが、いつのまにか2ヶ月に1度くらいの頻度になってしまいました。残念(;_;)
今回のスーパーフライデーは丸亀製麺
開催日や利用方法、初めて行った丸亀製麺の感想をまとめました。
開催日程は?
今回の日程は
5月10.17.24.31日の金曜日に実施しています。
近くに店舗がある方は毎週金曜日のランチ代が浮くなんて羨ましい限りです。
※実施していない店舗もあるので注意
貰える商品は?
今回はかけうどん又はぶっかけうどん(共に並)1杯が貰えます。
差額を払えば並以上のサイズに変更も可能みたいです。
利用方法は?
来店する際は携帯電話をお忘れなく!
配信されたクーポン画面を開いて、お店に貼ってある十数桁の数字を画面に入力していきます。
お店の人に見せて、商品を受け取ります。
その場で商品を受け取らずに、引換券を貰えば、後日違う日にちに利用することも出来ます。
実施日の金曜日はいつもよりかなり混み合っているので、引換券をもらって後日ゆっくり食べに行くのもオススメです。
丸亀製麺は初めてという方
初めて食べるお店はシステムが分からないとなかなか行く気にはなれませんが、丸亀製麺は初めて行っても全然大丈夫でした。
バイキングで料理を取るような感じで
お盆を取ったら左から右へ流れながらレジに向かいます。
お盆を取る(天ぷらを食べる方は白いお皿も)→うどんを注文→天ぷらを取る→お会計→セルフゾーンで薬味(天かす、ネギ、生姜、わさび、七味)を好きなだけ!
うどんの注文の仕方は
メニュー、サイズ、温or冷を伝えるだけ。
今回私が頼んだのは
「冷たいぶっかけうどんの並」
と注文しました。
スーパーフライデーのカラクリ?
今回実際に食べに行って思った事、それは丸亀製麺はうどんを無料で提供してもスーパーフライデー効果でかなりの利益を得ているんだろうなという事です。
今までのスーパーフライデー、特にサーティワンなんかだと、アイスのみ無料で引き換えるため、お店の宣伝にはなるけど実質お客さんからお金が入ってくることって少ないと思います。
でも今回の丸亀製麺は、うどんだけで食べる人って少ないので、天ぷらやおにぎりでかなりの利益が出ているんだろうなと思います。
スーパーフライデーの恩恵を受けているのは私たちだけではなく店舗もなんだなと改めて実感(笑)
私たちにとったら天ぷらのみの値段でうどんが付いて来るなんて嬉しい限りなので積極的に利用してしまうのですが、、、
なので今回のスーパーフライデーはお互いwin-winという印象でした。
体験レポート
今まで外食でうどんって丸亀製麺がまだ出来る前、中学生の頃にはなまるうどんを食べた程度。
それ以来、外で自分からうどんを頼んだ事なかったんです。
夫と一緒に行ったのですが、夫オススメのぶっかけうどんにしてみました。
来店した日はかなり暑かったので
冷たいぶっかけうどんの並を夫婦共に注文。
+それぞれ好きな天ぷらを1つずつ選びました。
夫 ぶっかけうどん+かしわ天
私 ぶっかけうどん+ちくわ天
うどんはかなりしっかりとしたコシがあり
the讃岐うどん!という感じで美味しかったです。
天ぷらもサクサクで、スーパーの時間が経った天ぷらが大嫌いな私も美味しく食べる事が出来ました。
ちくわ天はちくわの甘みがふんわりと口の中に広がります。
かしわ天は天ぷらというより唐揚げに近い感じでした。
骨なしケンタッキーみたいなしっかりとした味で、胸肉と感じさせないほどジューシーでした。
ただ、脂っこいのがあまり好きではない私は少し油がもったりした印象がしました。
夫は美味しい!と食べていました。
まとめ
今回初めて行ってみましたが、かなり満足できました。
今までは買い物のついでに立ち寄るお店はマックとかモスとか、ラーメンとかだったのですが、丸亀製麺もそう行ったお店の候補に仲間入りです♪
ソフトバンクユーザーでまだ行ったことのない方は是非味わってみてください♪