世の中は10連休真っ只中ですが、
夫は普通に仕事があり
私も妊婦で帰省出来ないため、
我が家は通常運転での生活です。
その為、再開した作り置きも通常通り作っています。
作り置きを再開したら食費が浮いた話はこちら
今回は後日、たまたま割引の日があるのでその日に合わせて4日分位の買い物をしました。
今回の買い物は
人参を買ったので人参消費の為の作り置きといった感じになってしまいました。
2人で人参3〜4本使い切るのはなかなか大変です(T ^ T)
今週の作り置き
今回は
・にんじんしりしり
・人参のエリンギソテー
・肉じゃが
・豚こまとナスの香味づけ
・ポテトグラタン
・はんぺんチーズ焼き
の6品を作り置きしました。
最近、妊娠後期に入り眠気があったり体がだるいので
今回は作り置き+メインはその日作るという感じにしました。
その為、お肉などの下味冷凍はしませんでした。
毎回同じように作り置きをしていると飽きてしまうので、
適当に手を抜きながら作り置きをしています。
豚こまとナスの香味づけ
暖かくなってきてさっぱりしたものが食べたくなったので作ってみました。
簡単に美味しく作ることが出来るのでご紹介したいと思います。
材料 2人分
豚肉(こま切れorしゃぶしゃぶ用) 約150g
酒、片栗粉…小さじ1
ナス…3本
ミョウガ…3本
大葉…5〜6枚
ごま油…大さじ1
★味付けタレ
・麺つゆ(3倍濃縮)…大さじ3
・しょうが…小さじ1(チューブの場合2センチくらい)
・水…約2/1カップ(100〜120cc)
作り方
①豚肉を酒、片栗粉で揉み込む。
ボウルに★味付けタレの材料を入れる。
ミョウガを細切りしてボウルに入れる。
ナスを切る。(小さく切るほど味が早く染み込みます)
②フライパンにごま油を引き、ナスを炒める。
ごま油が絡んだら蓋をして5分ほど蒸し焼きする。その後★味付けタレのボウルに漬け込む。
③同じフライパンで今度は豚肉を焼く。
火が通ったら★味付けタレのボウルに漬け込む。
あっという間に完成(*'▽'*)
所要時間15分程で出来上がります。
大葉は食べるときに刻んで乗せると美味しいですが、作り置きの段階で入れてから保存しても美味しくいただけます。
そのまま出来立てを食べても、冷やして食べてもご飯のおかずにとっても合います!
我が家はそのままver.と冷やした後に少しだけ麺つゆを足してお汁をつくり、素麺をつけ麺みたいにしていただきました。
また、お好みでラー油を2.3滴入れるとピリッとして美味しいです。
さっぱりとしているので、これからの季節にぴったりの作り置き料理です‼︎
レシピに困った際の一案に入れていただけたら幸いです。