子育て
1歳の誕生日を無事に迎えた2日後 とても久しぶりに息子のお友達のお家に遊びに行きました。 私も息子も久しぶりの外出に たくさんの刺激を受けて帰ってきました♪ そして息子はこの日を境に 歩くスイッチが入り、 急に3歩!タタタと歩き出した! 次の日には6…
我が家の可愛い可愛い息子が ついに1歳のお誕生日を迎えました! 出産後に難病が見つかり立ち直れない日々だった昨年とは一転、 今年はとても楽しくて嬉しくて 幸せな誕生日Weekを過ごしています。 せっかくの誕生日、私の実家に帰る予定がコロナで帰れずじ…
1歳の誕生日は積み木をあげる事にした我が家。 前回の記事で基尺は4センチと決まったものの、どのメーカーにするか悩んでいました。 www.shinbamama-tenkin.com 誕生日も迫る中 我が家は小さな大工さんの積み木をお迎えすることにしました! 今回は 数ある積…
1歳誕生日プレゼント選びに苦戦しておりましたが 1つは積み木をプレゼントする事にしました。 このような記事もあります www.shinbamama-tenkin.com 積み木といっても奥が深いですね! 色々調べていたら この2つの記事にたどり着きました。 積み木の「基尺」…
もうすぐ息子1歳の誕生日。 どんなプレゼントをあげるか、かなり迷っています。 1歳の誕生日、とっても重要な節目だけど 本人は覚えてないだろうし、大きくなっても使えるもので これ1歳の誕生日プレゼントなんだよーと教えてあげられるような物がいいなと思…
息子のシンバ君は生まれつき二分脊椎の脊髄脂肪腫という疾患があります。 今回は生後4日に「脊髄脂肪腫」と診断されるまでの経過を記録していきます。 脊髄脂肪腫とは? www.shinbamama-tenkin.com 日記を抜粋したものになりますので ですます調ではなくな…
生後11か月の息子シンバ君 9か月頃から絵本が大好きになり、 絵本を持ってくると大興奮! 毎日15冊くらい、多いときは20冊以上読んでいます* 何冊というよりは何回の方があっているかも。 出来れば毎日20冊くらい読みたいのが本音だけど今は運動機能が成長…
今回は息子の生まれつき持っている 疾患について書いていきます。 息子のシンバ君なんですが、生後2日に 二分脊椎の脊髄脂肪腫という診断を受けました。 初めての病名にいろいろと検索をしましたが、元々の症例がかなり少なく、また同じ病名でも程度や種類に…
息子シンバ君がハイハイで部屋の中を探検しまくるようになったので ついにリビング用にジョイントマットを買いました。 シンバママはジョイントマットはあまり好みではないです。。 いつもは遊びスペースにフロアマットを敷いていたんですが、 移動範囲が広…
夜間断乳についての総まとめです。 夜間断乳をする前に抱えていた不安や疑問、終わった今だから答えられることも出てきました。そんな疑問の数々や、子どもの変化をまとめていきます。 こんな人に読んでほしい 夜間断乳に興味のある方 やろうと思っているけ…
こんにちは☺︎shinbamamaです。久しぶりの外出。 といっても通院の為ですが、、、 途中で寄った スリーコインズで知育的な 可愛いおもちゃが売っていたので つい買ってしまいました。 今回はおもちゃ3つと机にくっつくおやつボウルを購入しました。 とっても…
こんにちは。shinbamamaです。 息子(シンバ君)の様子がなんだかおかしい。朝5時半に起きていたのに、更に4時台からちょくちょく起きるように。 そして昼寝は私が隣にいないとぐっすり寝れず 離れた瞬間に怒り泣き! 汗びっしょりになって泣きわめき 抱っこし…
こんにちは♪シンバママです。 今日は制作のねらいの決め方と4,5月に作った物の紹介です。 我が家では 今年の4月から息子(シンバ君)と 月に1度、制作をすることにしました。 元保育士としては毎月なにかやっておくと後で成長を振り返ることができてい…
こんにちは 息子の成長を見て知育に興味が出てきたshinbamamaです♪ 最近、シンバ君の成長が著しいので 為になる事はないかなーと 知育系の読み物を読み漁っています。 フラッシュカードをやらせてみたいなぁと 思い始めていた今日この頃、 ダイソーに絵合わ…
10か月になったシンバ君、さっそく10か月検診に行ってきました。 どんな検査をしたか、 そして 貧血の検査と、予定にないの予防接種も急遽したので 記録していきます。 かかりつけの小児科は最後に予防接種は打ってから約4か月ぶり。 その間にしっかりと…
最近何気なくつけていたテレビに反応し始めたシンバ君。 Eテレでも見せてみるか~と夕方のいないいないばあっ!を見せたら ピカピカブーで激しく反応!! その後のおかあさんといっしょはオープニングからニコニコ♪ 子どもの声と、お兄さんお姉さんの優しい…
生後9か月の息子シンバ君の夜間断乳への挑戦2日目から成功までの記録です。 地獄のような1日目の様子はこちらにまとめています。 これから夜間断乳を考えている方、離乳食の食べが良くない、夜間頻繁に起こされるのはもう嫌! という方の参考になればうれし…
生後9か月の息子シンバ君の夜間断乳の記録です。 前回に引き続き、今回は第1夜目 題して地獄の1日目の様子をまとめています。 シンバ君もパパも頑張りました! 地獄の1日目 1日目は泣いて泣いて泣いて パパは朝起きてきて地獄だったと一言。 早速、何時にど…
我が家のこどもの日に向けて準備したものや 当日の様子です。 はじめてのこどもの日 今年は初節句なので実家に帰ってみんなでお祝い!と思っていたのですが こんなご時世なので叶わず・・・ 予約していた写真スタジオもお休みになってしまったので 自宅で家…
9か月になった息子シンバ君、夜間断乳を始めました! 現在3日目ですが、もっと早くやっていればと思うほど変化があります。 いろいろと変化があり、息子への感謝の気持ちを込めて 記録として残していきたいと思います。 夜間断乳や断乳を考えている方に見…
こんにちは♪ 新型コロナウイルス関連のニュースの中で 子育て世帯の関心が高い「お金」のことについていろいろと報道が続いていますね。 コロナウイルスで何かと不安な日々、貰えるお金は貰っておきたい! 新型コロナウイルスの緊急経済対策として、 子供一…
赤ちゃんのおもちゃは生後3ヶ月からの物が多いので、息子が3ヶ月を迎えるのを楽しみにしていました。 最近の息子の様子を見ながらおもちゃを購入しましたが、買い直した物もあるのでそれらも含めてご紹介します。 生後3ヶ月から遊べるおもちゃ選び 息子は最…
もうすぐ子どもが生まれて2ヶ月が経とうとしています。 まだまだバタバタな毎日ですが、生後3週間頃から始めたジーナ式スケジュールの恩恵を受け始め、朝昼の寝かしつけが少しだけ楽になりつつあります。 ※ジーナ式についてはまた記事にしたいと思っています…
今までは飲みたい時に飲み、眠くなったら寝るというリズムで過ごしてきました。そんな生活をして無く約生後1ヶ月、そろそろ心も体もボロボロ、、、 授乳間隔は1時間のこともあれば30分のことも。欲しがるだけあげていいと言われたので、シンバの言いなりに泣…
子どもを産んで早くも1ヶ月が過ぎました。新生児期のことをいろいろブログにアップしようと思っていたのですが、はじめの頃は携帯すらいじる余裕もなく。。。 また、生後2日目からNICUにお世話になり約2週間後に自宅へ帰ってきました。その間は産後の体で病…
実際に持って行った陣痛バッグの紹介です。入院バッグ編はこちら↓ 出産準備 入院バックの中身 - 転妻×妊婦 シンバママの暮らし 出産前は陣痛が怖くて、少しでも痛くなくなると聞いたものを陣痛バッグに入れました。 そしていざ陣痛が来たので、陣痛バッグを…